
シャインズ 茅ケ崎北口とは?
shinesでは発達障害を、障がいではなく、個性 (shine=輝き) と考えております。
実績のある支援方法を提供するLITALICOの研修・教材等を通じて、
支援者も共に学び合いながら、お子様の「できた」を一緒に育むお手伝いをします。
我々の夢は、お子様のshineを見守る第2の家と呼べるような存在になることです。
シャインズ 茅ケ崎北口とは?
shinesでは発達障害を、障がいではなく、
個性 (shine=輝き) と考えております。
実績のある支援方法を提供する
LITALICOの研修・教材等を通じて、
支援者も共に学び合いながら、
お子様の「できた」を一緒に育むお手伝いをします。
我々の夢は、お子様のshineを見守る
第2の家と呼べるような存在になることです。
代表メッセージ
2025年6月、茅ケ崎市にて児童発達支援・放課後等デイサービス
多機能型事業所『シャインズ 茅ケ崎北口』Open
代表メッセージ
2025年6月、茅ケ崎市にて児童発達支援・放課後等デイサービス 多機能型事業所『シャインズ 茅ケ崎北口』Open

私事で恐縮ですが、現在10歳と6歳の子供がおり、この5年間はテレワーク環境を通じてフルタイム勤務をしながら同時に、特に平日は父親として育児にフルコミットする生活を送ってきました。自身の子育てを通じてや、親族を含めた身近にいる発達障害がある子どもたちと接する中で、どうしていったら、この愛おしい子たちが、「より生きやすく」「充実した時間」を積み重ねていけるのだろうか?と自問自答を繰り返し、未来を担う子どもたちの手助けをしていくことが自分の残り人生のミッションであると確信し、新規開業を決意致しました。
Faq
よく頂くご質問
保育園や幼稚園からの送迎もできますか?
シャインズでは小学生の利用者送迎に加え、未就学児に関しても、保育園・幼稚園や自宅間の送迎を検討(距離やスタッフ稼働等を考慮)しております。お気軽に、ご相談ください。
どんなお子様が通われていますか?
主に発達障がいを抱えるお子様が通われており、運動や学習の苦手さ、コミュニケーションの苦手さを抱えるお子様が利用されています。
アセスメントとはなんですか?
「アセスメント」とは、一般的には「評価」「査定」として用いられることが多い用語ですが、障害福祉分野では療育マネジメントに先立って行われる第一段階における「評価」「査定」のことを指します。具体的には、個別支援計画の作成の際に、今後の療育に必要な見通しや方針をたてるために行われ、障害福祉サービス利用者が何を求めているのか正しく知り、能力や生活環境などを把握し、確認したうえで生活全般の課題(ニーズ)を抽出。今後どのような障害福祉サービスが必要なのか整理していきます。シャインズでは、アセスメントに力を入れています。視覚認知、対人、言葉、感覚、発達段階etc.を細かく評価いたします。